よくあるご質問(FAQ) フォークリフト運転技能講習について
Q.フォークリフト運転特別教育とは何ですか? |
---|
安全衛生特別教育規定 第7条が定める「フォークリフトの運転の業務に係る特別教育」のことです。 フォークリフト運転特別教育の資格を取得した場合、作業で使用できるフォークリフトは、最大荷重(定格荷重)が1t未満の車体に限られます。 |
Q.リーチ式フォークリフトの実技講習はありますか? |
---|
弊社では、ありません。 実習機は、カウンターバランス式フォークリフトのみです。 |
Q.普通自動車運転免許(H29,3,12以降に普通免許取得者)でフォークリフトの公道走行はできますか? |
---|
できますが、小型特殊自動車に指定されている大きさに限ります。 フォークリフトの大きさによっては、公道を走る場合「大型特殊免許」が必要になることが多いです。 |
Q.フォークリフトは公道での作業ができますか? |
---|
できません。 フォークリフトは、荷台を装備していないため、最大積載量の規定が有りません。 そのため、道路交通法 第57条で荷物を持ったまま公道を走行すること、及び公道での作業が禁じられています。 フォークリフトが公道を走行できるのは、荷物を持っていない状態に限ることになります。 |
Q.フォークリフトに自賠責保険は必要ですか? |
---|
公道を走らせる場合には必要です。(自動車損害賠償保障法 第5条) 道路で事故に遭遇するケースを考慮した場合、自賠責保険、ないしは自賠責共済に加入されることを推奨します。 |
Q.フォークリフトにヘッドライトは必要ですか? |
---|
必要です。 |
Q.フォークリフトにシートベルトを着用する義務は無いと聞きましたが? |
---|
大きさによってはありません。 小型特殊自動車は、道路運送車両法では、シートベルトを着用及び取付ける義務が生じません。 近年、転倒時に、シートベルトを着用していないで、車体にはさまれて死亡する事故が多発しておりますので、安全上、脱装の必要がない限りは常時着用を推奨します。 |
よくあるご質問トップに戻る